harattaMouseの小部屋

組み込みプログラミングが趣味な人のブログ

【M5Stack】スペック比較をしてみた & オススメ品を紹介

「harattamouseの小部屋」は移転しました。新ページは 「Haratta-Tech-Lab」です。


 

 

 

こんにちは。ブログ主のharattaMouseです。

 

M5Stack

今回は最近気になっているIoTオモチャ、M5STACKについて種類が豊富なので個人的にスペック比較してみました。これからM5STACKの世界に入ろうとしている方、新しいモジュールをお探しの方、参考にしていただければと思います。

 

 

なぜ M5STACKのスペック比較?

ことの発端は、先日ふとM5STACKを始めようとネット検索したところ、思った以上に関連する製品が様々あることが分かり、どれが良いか迷ってしまいました。ものによっては数千円違うし、出来ることも微妙に違いがあります。そして、スペックを比較できるサイトがなかなか見つからなかったので記事にしたら便利かなぁと思い、今回記事にしてみました。あなたに最適なモジュールはどれか、探してみましょう!

そもそも、M5STACK とは?

Fig. BASIC CORE の中身

中国で生まれたディスプレイ付きIoTモジュールです。日本ではスイッチサイエンスさんが精力的に販売しています。中身にはESP32マイコンが搭載され、GPIO、ADC、DACはもちろん、Wi-Fi, Bluetoothが利用できます。(一部ESP32搭載なしのモジュールもあるので注意)

M5STACKの魅力

基本的なハードウェアが始めから組み上がっているのが魅力かと思います。開発環境もARDUINO-IDEやUIFlowが整っており、導入もスムーズにできます。特にUIFlowと呼ばれる開発環境は、ビジュアルプログラミング言語に対応し、プログラミング初心者にも馴染みやすいものも用意されています。

Fig. UIFlow の GUI画面

Raspberry Pi との違い

IoTの電子工作といえば、小さなパソコンと呼ばれるRaspberry Piがよく候補に挙がります。Raspberry  Piは、基本的にはパソコンなので、本体の他に、micro SDカード、ディスプレイ、キーボード、Wi-Fiドングル(若しくは有線LAN)を最低限準備する必要があります。

一方、M5stackは ディスプレイとWi-Fi,Bluetoothが一つのモジュールに一体化しており、内臓のLi-poバッテリーを充電すればIoT機器になります。IoTオモチャを手軽に作りたいが、ハードウェア製作が少し億劫な方でも開発を始めやすいです。

 

Fig. Raspberry Pi の外観

 

さて、長くなってしまいましたが、前置きはこれぐらいにしまして、本題に入っていくとしましょう!

M5STACKの分類

早速ですが、まず初めに M5STACKの製品群を分類してみます。M5Stackの関連製品全体を見渡すと、かなりの数があり、初見は驚きました。大分類はこんな感じになります。 

Fig. M5Stack Product Family

やはり、M5Stackの中心になるのはCOREのラインナップです。ディスプレイやCPUなど基本機能が詰め込まており、これが無いと始まりません。M5Stack系とM5Stick系がこちらに分類されます。他の分類項目には、COREを機能拡張するBASEやUNIT、キットの部類の入るであろうAPPLICATIONもあります。

今回全てのモジュールを紹介するのは大変ですので、M5 COREを中心に紹介とスペック比較していきます。

 

M5Stack系 のスペック比較

 M5Stack系をざっくり機能別に分けてみるとこのようになりました。

Fig. simple spec of M5Stack


M5Stack系の共通機能は、ESP32、TFT LCD、Lipoバッテリー、3つのボタン、スピーカーです。BASIC以外のCOREには、6軸センサ(加速度、ジャイロ)+地磁気センサが搭載されています。BASIC < GRAY < FIRE < M5GO の価格設定どおり、高価格で機能が豊富になっています。

もう少し細かい比較は下記の表になります。

Device

BASIC

f:id:harattaMouse:20201028205431j:plain

GRAY

f:id:harattaMouse:20200211163634j:plain

FIRE

f:id:harattaMouse:20201028205513j:plain

M5GO

f:id:harattaMouse:20200216144143p:plain

Chip ESP32-D0WDQ6 ESP32-D0WDQ6 ESP32-D0WDQ6 ESP32-D0WDQ6
RAM/Flash

520kB RAM

4MB Flash

520kB RAM

16MB Flash

520kB RAM

16MB Flash

4MB PSRAM

520kB RAM

16MB Flash

Interfaces

PortA(I2C) x1,

Extendable GPIO PINS

PortA(I2C) x1,

Extendable GPIO PINS

PortA(I2C) x1,

PortB(IO/ADC) x1,

PortC(UART) x1

PortA(I2C) x1,

PortB(IO/ADC) x1,

PortC(UART) x1

Display

2inch, 320x240

Colorful TFT LCD,
ILI9342C

2inch, 320x240

Colorful TFT LCD,
ILI9342C

2inch, 320x240

Colorful TFT LCD,
ILI9342C

2inch, 320x240

Colorful TFT LCD,
ILI9342C

MEMS -

MPU6886

BMM150

MPU6886

BMM150

MPU6886

BMM150

Microphone - -

MEMS Analog

BSE3729

MEMS Analog

BSE3729

LED - -

SK6812 3535

RGB LED x10

SK6812 3535

RGB LED x10

Speaker 1W-0928 1W-0928 1W-0928 1W-0928
Battery 150mAh @3.7V 150mAh @3.7V 600mAh @3.7V 600mAh @3.7V
Include

BASIC core x1

BASIC botton x1

USB TypeC Cable x1

Dupont Cable x10

User Manual x1

GRAY core x1

GRAY botton x1

USB TypeC Cable x1

Dupont Cable x10

User Manual x1

FIRE core x1

M5GO botton x1

M5GO Charge Base x1

USB TypeC Cable x1

LEGO Blocks x2

Dupont Cable x10

User Manual x1

M5GO core x1

M5GO botton x1

M5GO Charge Base x1

USB TypeC Cable x1

Unit x6 (ENV,RGB,IR,ANGLE,HUB,PIR)

CONNEXT Cable x4

LEGO Blocks x4

Dupont Cable x10

User Manual x1

Value 3575円 4290円 6325円 8305円

 ※2020/02/16時点のスイッチサイエンスさんで販売価格です。

 

M5stick系+M5CAMERAのスペック比較

 M5stackよりも小型で安価にIoTを実現したい場合は M5stick系も候補に挙がります。ついでにM5CAMERAも比較してみました。

Fig. simple of M5Stick

M5stickのスペックはバラバラな印象です。M5stickVはESP32でないので、Wi-FiもBLEも利用できません。

もう少し細かい比較は下記の表になります。

Device

M5Stick

f:id:harattaMouse:20201028205546j:plain

M5StickC

f:id:harattaMouse:20200211165412j:plain

M5StickV

f:id:harattaMouse:20201028205609j:plain

M5Camera

f:id:harattaMouse:20201028205631j:plain

Chip ESP32-D0WD ESP32-PICO-D4 Kendryte-K210 ESP32-D0WD
RAM/Flash

520kB RAM

4MB Flash

520kB RAM

4MB Flash

8MB RAM

16MB Flash

520kB RAM

4MB Flash

4MB PSRAM

Interfaces

Port(I2C/UART/GPIO) x1

PortA(I2C/UART/GPIO) x1,

Extendable GPIO PINS

Port(I2C/UART/GPIO) x1

Port(I2C/UART/GPIO) x1

Display

1.3inch,

64x128

OLED Screen

0.96inch

80x160

TFT LCD

1.14inch

135x240

TFT LCD

-

MEMS

-

MPU6886

MPU6886

-

Microphone -  SPM1423

MSM261S4030HOR

-
LED - RED LED x1 RGBW LED x1 -
Speaker DET402-G-1 - - -
Battery 80mAh @3.7V 80mAh @3.7V 200mAh @3.7V -
Include

M5Stick x1

USB TypeC Cable x1

 

M5StickC x1

USB TypeC Cable x1

 x1

User Manual x1

M5StickV x1

USB TypeC Cable x1

 

M5Camera x1

USB TypeC Cable x1

LEGO accessories x2

User Manual x1

Value 取り扱い無し 1980円 3080円 1815円

 ※2020/02/16時点のスイッチサイエンスさんでの販売価格です。

筆者のオススメCORE

 M5 COREについて代表的なものは以上で一通り説明できたと思います。比較は分かったから、結局オススメがどれが良いですか?という方は参考にしてみてください。

①画面を利用してIoTモジュールを扱いたい方は、M5Stack GRAY をお勧め!

f:id:harattaMouse:20200211163634j:plain

M5Stack Basicよりも少し値が張りますが 9DOFセンサを搭載しています。センサが増えるとやれることが増えますので、予算に余裕がある方は基本GRAYが良いかと個人的には思います。

②コンパクトなIoTオモチャを作りたい方は M5StickC をお勧め!

f:id:harattaMouse:20200211165412j:plain

ラジコンに仕込みたいなど、コンパクトなところに設置したい場合はM5StickCがオススメです。6軸センサ搭載で、加速度、角速度検知が可能です。

また、価格がM5 CORE 群の中でも安価なので、お試しとしてやってみたいと考えている方はこちらから始めるのが良いかと思います。

 

まとめ

さて皆さんは、開発レベルや予算に合ったモジュールは見つかりましたか?少しでもM5stack、M5stickの選定のお役に立てたらと幸いです。おそらく、気軽に遊ぶ分には、どのモジュールから買っても、ハズレは無いかなと思います。(ChipにESP32が搭載されているものなら、Wi-Fi、BLEが利用できるので 最低限のIoT工作ができます。)

 

余談ですが、筆者は M5Stack Basicをまずは手に入れました。軽く触った感じ、開発環境が整備されてて導入しやすかったです。

Fig. Hello! M5Stack!!

 

ぜひ、皆さんも適切なM5stackを見つけて、IoT工作、楽しんでくださいね。